Tread Softly

デジタルパパの創造的子育て日記

  • ブログ
  • About
デジタルパパの創造的子育て日記

子どもの玩具2 〜奇跡の空想を見つけよう

2014年4月21日 by TreadSoftly コメントする

前回は「キャラクターグッズではなくて…」ということを書きました。 シュタイナー等に関心がなくても、もともと家にテレビもないしキャラクターグッズも買わないという人は結構いると思いますので、今回はそこから更に考えを深めもっと … [Read more…]

カテゴリー: 生活習慣, 発達と学習, 遊びを創る タグ: アニメ, おもちゃ, キャラクター

子どもの玩具1 〜 子どもはアンパンマンが好き

2014年4月14日 by TreadSoftly 1件のコメント

「子どもは本当にアンパンマンが好きね」 日本で小さな子どもをもつお父さんお母さんたちは、気づけばキャラクターグッズに夢中になっている子をみて「やれやれ」といった感じにこんな会話をします。 でも、これは大きな誤解ではないで … [Read more…]

カテゴリー: 生活習慣, 発達と学習, 遊びを創る タグ: アニメ, おもちゃ, キャラクター, テレビ

3歳以下の幼児がスクリーンをみるべきではない理由

2014年4月6日 by TreadSoftly 1件のコメント

2012年11月のBBCの記事「Warning to cut TV for young children」より意訳、引用。 英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに「Time for a view on scre … [Read more…]

カテゴリー: デジタルメディア, 発達と学習 タグ: デジタル, テレビ, 英語記事紹介

子どもは風の子?

2014年4月1日 by TreadSoftly コメントする

こちらでも桜が咲き、抜けるような晴れ間が気持ちいい季節になってきたこの頃。 寒く暗く長い冬のトンネルを抜けたような気分で、カフェでくつろぐ人々もウキウキとしている。カナダというと「寒い?」と聞かれることが多いが、西海岸は … [Read more…]

カテゴリー: シュタイナー学校 タグ: カナダ, シュタイナー, 保育園, 冬, 幼稚園

折り紙遊び:変形フリスビー

2014年3月26日 by TreadSoftly コメントする

折り紙フリスビーの作り方 簡単な折り方のユニットを組み合わせることで、変形して遊べるフリスビー。下の写真にあるように、ドーナツ型から組合せ部をスライドさせることにより風車のような形にもなる、変形幾何学おもちゃ。 対象:3 … [Read more…]

カテゴリー: 遊びを創る タグ: DIY, おもちゃ, クラフト, 折り紙

キヌアのおすすめレシピ

2014年3月23日 by TreadSoftly コメントする

機内食の時にもちょっと触れたキヌアについて、おすすめのレシピ紹介。 キヌアサラダ 簡単で1品のおかずに最適なサラダになるので、少し多めに作っておいて冷蔵庫に置いておくと便利。 材料 (4人分) キヌア 1カップ 水 1. … [Read more…]

カテゴリー: 食生活 タグ: キヌア, レシピ, 玄米

パンケーキ会と懇談会

2014年3月16日 by TreadSoftly コメントする

今週は学校のクラスで2つの小さなイベントについて。 Pancake Breakfast:朝の教室でパンケーキを 朝、いつもの登校時間より少し早く集まり、みんなでパンケーキを食べて交流しましょうという企画。これは習慣的なイ … [Read more…]

カテゴリー: シュタイナー学校 タグ: Waldorf, シュタイナー, バイリンガル, 保育園, 幼稚園, 懇談会

ファストフード化するデジタルデバイス

2014年3月13日 by TreadSoftly 1件のコメント

しばらく前、日本の喫茶店で手にとったファッションカルチャー誌で「こどものためのアップル」という特集があった。 モデルやクリエイター、アートディレクターといったふんわりした肩書のお洒落な人達が、微笑みながらiPadがいかに … [Read more…]

カテゴリー: デジタルメディア タグ: スマホ, デジタル

幼児期の言語学習について

2014年3月4日 by TreadSoftly 4件のコメント

日本から戻り数日。娘がクラスの友達の名前の書き方の見本を書いて欲しいと頼んできた。 旅行という訳でもないのでお土産のようなものは一切買っていないけれど、娘が特に仲の良い友達にあげたいという小さな和風の飾りものだけ買ってき … [Read more…]

カテゴリー: 発達と学習 タグ: 早期教育, 英語

半年ぶりの日本、5歳児の再会

2014年2月16日 by TreadSoftly 1件のコメント

日本各地で大雪の日。 帰国した日は夜11時頃に自宅に到着、翌日午前中から打ち合わせの予定があり朝早くから大雪の高速道路をドライブするという大変な1日になってしまいました。 久しぶりの日本でいろいろと新鮮に感じます。 通信 … [Read more…]

カテゴリー: 生活習慣 タグ: デジタル, 日本
« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ »

Categories

  • お知らせ (5)
  • シュタイナー学校 (12)
  • デジタルメディア (6)
  • パパの部屋 (10)
  • 旅行 (15)
  • 未分類 (2)
  • 生活習慣 (21)
  • 発達と学習 (25)
  • 遊びを創る (14)
  • 食生活 (14)

Recent Posts

  • 小学校6年間で3000冊の本を用意するには
  • 小学校6年間で3000冊の本を読むには
  • 美しい秋の北アルプス – 涸沢カール親子テント拍
  • なんにもないが、ばくはつした
  • 消費について
  • 質問・相談コーナー
  • たった4人の演劇公演
  • 予防接種は打つべきか?

Popular Posts

  • 折り紙:クリスマスオーナメントの作り方1
    折り紙:クリスマスオーナメントの作り方1
  • 折り紙:クリスマスオーナメントの作り方2
    折り紙:クリスマスオーナメントの作り方2
  • クリスマス前のアドベントスパイラル
    クリスマス前のアドベントスパイラル
  • スティーブ・ジョブズのローテク子育て
    スティーブ・ジョブズのローテク子育て
  • パスタマシンで餃子作り
    パスタマシンで餃子作り

ブログキーワード

DIY Ken Robinson TED Waldorf おもちゃ アウトドア アニメ アリスウォータース イベント オーガニック カナダ カヌー キャラクター キャンプ クラフト クリスマス シュタイナー スマホ テレビ デジタル バイリンガル パスタマシン ファーム ブックレビュー レシピ 予防接種 仕事 保育園 冬 幼稚園 引越し 折り紙 掛け算 日本 早期教育 暮らし 本 玄米 環境 英語 英語記事紹介 読み聞かせ 読書 遊び 食育

いい本

 

からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て 新訂版

 

 

このサイトについて

  • About

About

デジタルノマディング・デュアルライフ・ハイパーミニモーター・イクメンメディアクリエイター。

二児の父。バンクーバー在住。
海外生活、シュタイナー教育、日々の子育ての中で考えたことを父親目線でブログを書いていきます。 more

CATEGORIES

  • お知らせ
  • シュタイナー学校
  • デジタルメディア
  • パパの部屋
  • 旅行
  • 未分類
  • 生活習慣
  • 発達と学習
  • 遊びを創る
  • 食生活

News Letter

新着記事が公開されたときにメールでお知らせします。

Copyright © 2023 Tread Softly.

Tread Softly WordPress Theme by