Tread Softly

デジタルパパの創造的子育て日記

  • ブログ
  • About

シュタイナー学校

たった4人の演劇公演

2019年2月12日 by TreadSoftly コメントする

とある日本のシュタイナー学園の中等部(7・8年生にあたる子たち)の演劇を見せて頂く機会がありました。

カテゴリー: シュタイナー学校, 発達と学習

シュタイナーのかけ算九九 Circle Multiplication Table

2016年11月30日 by TreadSoftly コメントする

かけ算の導入として簡単にできる、かけ算九九の道具を紹介します。
シュタイナーでは数字の規則性とそれによって出来る幾何学図形、そしてその美しさを見つける、感じるといった方法が沢山取り入れられています。

カテゴリー: シュタイナー学校, 発達と学習 タグ: DIY, Waldorf, シュタイナー, 掛け算, 遊び

6歳という大切な時期に

2016年5月13日 by TreadSoftly コメントする

シュタイナー/ウォルドルフの理念では、6歳から7歳の時期を大きな変革の時期としています。ここが明確な発達段階の区切りとしていて、小学校に上がるかという判断には年齢はそれほど関係ありません。

カテゴリー: シュタイナー学校, 発達と学習

日本でのシュタイナー事情

2015年11月3日 by TreadSoftly コメントする

かつて「高度な教育を受ける vs 塾にも行けない」という違いを教育格差と呼んだのかもしれないけど、これからは「自然な環境で育てる vs スマホやテレビ漬けになる」というようになっていくのではないかなと思う。 コストに関し … [Read more…]

カテゴリー: シュタイナー学校 タグ: Waldorf, シュタイナー, 保育園, 幼稚園, 日本

春休み Spring Break

2015年3月23日 by TreadSoftly コメントする

3月中旬に娘の学校がSpring Breakに入っています。最期の金曜日に次年度の進級などについて話し合うParents Meeting(懇談会)があり、そのまま2週間の休みになります。 我が家は1つ大きな用事があり家族 … [Read more…]

カテゴリー: シュタイナー学校 タグ: アウトドア, カナダ, 保育園, 幼稚園, 遊び

クリスマス前のアドベントスパイラル

2014年12月1日 by TreadSoftly コメントする

アドベントスパイラルとは、シュタイナー教育(Waldorf Education)の大切な行事のひとつ。暗くしたホールに松の葉でスパイラル状の小道をつくります。その中心には、火のついたキャンドルが置かれています。

カテゴリー: シュタイナー学校 タグ: Waldorf, イベント, カナダ, シュタイナー, 保育園, 幼稚園

静かなハロウィンの夜

2014年10月19日 by TreadSoftly コメントする

ハロウィンの季節がやってきました。 カナダでは当然のごとくハロウィン文化があり、街は飾り付けされ、週末は子ども向けのイベントがあったり、当日夜は仮装した子どもたちがお菓子を沢山もらいます。 文化的な風習なので楽しいと言え … [Read more…]

カテゴリー: シュタイナー学校, 遊びを創る タグ: Waldorf, カナダ, ハロウィン, 保育園, 幼稚園, 遊び

カナダの夏休み:サマーキャンプ

2014年8月6日 by TreadSoftly コメントする

少し間が空いてしまいました。夏休みに入ってはや1ヶ月半、毎日のように何かしらアウトドア活動をしていてパソコンに向かう時間が少ないためブログの余力が作れていません。ここまでの夏休みを少し振り返ってみます。 家族で過ごす 最 … [Read more…]

カテゴリー: シュタイナー学校, 発達と学習, 遊びを創る タグ: Waldorf, アウトドア, カナダ, シュタイナー, バイリンガル, 保育園, 幼稚園, 遊び

シュタイナー学校のメイフェア(五月祭)

2014年6月5日 by TreadSoftly コメントする

春の訪れとともに行われたもう1つの大きなイベント、5月のメイフェアについて。 日本でも五月祭、メーデーとしてのイベントは結構ありますね。メーデーというと労働者の日という感じですが、シュタイナー学校ではヨーロッパでいう五月 … [Read more…]

カテゴリー: シュタイナー学校 タグ: Waldorf, シュタイナー, 幼稚園

シュタイナー学校のイースター(復活祭)

2014年5月22日 by TreadSoftly コメントする

春になってから学校でも街でもイベントが盛りだくさんなのに、なかなか書けてないけど少しずつ…。春の目玉として4月にあったイースターの様子を紹介します。 学校でのイースターは学校全体で何かするというより、クラスごとの先生が企 … [Read more…]

カテゴリー: シュタイナー学校, 発達と学習 タグ: Waldorf, カナダ, シュタイナー, 遊び
1 2 次へ »

Categories

  • お知らせ (5)
  • シュタイナー学校 (12)
  • デジタルメディア (6)
  • パパの部屋 (10)
  • 旅行 (15)
  • 未分類 (1)
  • 生活習慣 (21)
  • 発達と学習 (24)
  • 遊びを創る (14)
  • 食生活 (14)

Recent Posts

  • 小学校6年間で3000冊の本を読むには
  • 美しい秋の北アルプス – 涸沢カール親子テント拍
  • なんにもないが、ばくはつした
  • 消費について
  • 質問・相談コーナー
  • たった4人の演劇公演
  • 予防接種は打つべきか?
  • すべての子供が16歳までにできるべきこと

Popular Posts

  • 折り紙遊び:変形フリスビー
    折り紙遊び:変形フリスビー
  • パスタマシンで餃子作り
    パスタマシンで餃子作り
  • 折り紙:クリスマスオーナメントの作り方2
    折り紙:クリスマスオーナメントの作り方2
  • シュタイナーのかけ算九九 Circle Multiplication Table
    シュタイナーのかけ算九九 Circle Multiplication Table
  • 折り紙:クリスマスオーナメントの作り方1
    折り紙:クリスマスオーナメントの作り方1

ブログキーワード

DIY Ken Robinson TED Waldorf おもちゃ アウトドア アニメ アリスウォータース イベント オーガニック カナダ カヌー キャラクター キャンプ クラフト クリスマス シュタイナー スマホ テレビ デジタル バイリンガル パスタマシン ファーム ブックレビュー レシピ 予防接種 仕事 保育園 冬 幼稚園 引越し 折り紙 掛け算 日本 早期教育 暮らし 本 玄米 環境 英語 英語記事紹介 読み聞かせ 読書 遊び 食育

いい本

 

からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て 新訂版

 

 

このサイトについて

  • About

About

デジタルノマディング・デュアルライフ・ハイパーミニモーター・イクメンメディアクリエイター。

二児の父。バンクーバー在住。
海外生活、シュタイナー教育、日々の子育ての中で考えたことを父親目線でブログを書いていきます。 more

CATEGORIES

  • お知らせ
  • シュタイナー学校
  • デジタルメディア
  • パパの部屋
  • 旅行
  • 未分類
  • 生活習慣
  • 発達と学習
  • 遊びを創る
  • 食生活

News Letter

新着記事が公開されたときにメールでお知らせします。

Copyright © 2023 Tread Softly.

Tread Softly WordPress Theme by