小学校6年間で3000冊の本を用意するには
前回の記事「小学校6年間で3000冊を読む」の続きです。 6年間で3000冊を読むとすると、年に500冊、毎月40冊。我が家では下の子がそれを上回る量を読んでいるため、月に100冊近い新しい本が必要です。 いくら本があっ … [Read more…]
前回の記事「小学校6年間で3000冊を読む」の続きです。 6年間で3000冊を読むとすると、年に500冊、毎月40冊。我が家では下の子がそれを上回る量を読んでいるため、月に100冊近い新しい本が必要です。 いくら本があっ … [Read more…]
このブログを書き始めたのは長女が6歳くらいの頃だったと思いますが、今や14歳。 娘の小学生時代をひとことで表すとしたら、「読書」に尽きると思います。 幼稚園卒業した頃に日本語の読み書きを覚え、自分で読書をする数は年間40 … [Read more…]
子どもに兄弟がいる場合、1人目より2人目、2人目より3人目、の方が物覚えが早いと感じることは多いと思う。 うちの次女6歳も、少し離れた姉がいることもあり、長女に比べると脳の発達がかなり早いように感じる。 1年生までにひら … [Read more…]
少し前ですが、娘が10歳になりました。 第1子の10歳というのは、「10回目のおめでとう」の他に、親として「あれから10年なんだな」という感慨深さを伴いました。 誕生日当日、娘の産まれた時刻、空が白みはじめる夜明け前、産 … [Read more…]
(前の記事からの続き) その小さな集落の子どもたちは、びっくりするほど激しい遊び方をする。取っ組み合いになると揉みくちゃに転がり、「ドスドス!」と鈍い音を立てて本気で体を叩き、暴言も飛び出す。 お洒落で清潔、お行儀よく、 … [Read more…]
1年以上前ですが、日本でのメディアリテラシー教育に関連した「デジタル教育宣言 スマホで遊ぶ子ども、学ぶ子どもの未来」という本を読みました。 プログラミング教育が大事だよという内容です。事例が羅列されているだけで考察が浅い … [Read more…]