静かなハロウィンの夜

ハロウィンの季節がやってきました。 カナダでは当然のごとくハロウィン文化があり、街は飾り付けされ、週末は子ども向けのイベントがあったり、当日夜は仮装した子どもたちがお菓子を沢山もらいます。 文化的な風習なので楽しいと言え … [Read more…]
ハロウィンの季節がやってきました。 カナダでは当然のごとくハロウィン文化があり、街は飾り付けされ、週末は子ども向けのイベントがあったり、当日夜は仮装した子どもたちがお菓子を沢山もらいます。 文化的な風習なので楽しいと言え … [Read more…]
いきなり子育てと無関係な話題ですが、「デジタルガジェット大好き父さんによるアナログな子育て」というのがこのブログの特徴でもあると思うので、あえてデジタルネタを小出しにしていきたいと思います。 今回はLumioです。 Lu … [Read more…]
アマゾンのサービスに「Amazonファミリー」というサービスがあるのをご存知でしょうか?子育てする人へ向けた会員サービスで、定期的、長期的に必要になるおむつやお尻拭きを割引価格で、自宅まで送料無料で送ってくれるすぐれもの … [Read more…]
以前、「シリコンバレーのテクノロジストは自分の子どもをコンピュータから遠ざける」という記事をご紹介しましたが、2014年9月10日付けのNYTimesにスティーブ・ジョブズが同じように子どもへのテクノロジー制限をしていた … [Read more…]
以前「幼児期の言語学習について」という記事で、日本語の読み書きを教える時期について書きました。 5歳になるまで、日本語の読み書きを一切教えなかった。 ひらがなを識字するようになれば、絵本を読む際にも親の言葉と絵を見ながら … [Read more…]
娘が久しぶりに高熱を出しました。 夕方一緒に公園で遊んでいたら突然「頭痛い」と言い出し、そこからおんぶをして帰宅。そのままうずくまり、熱を計ってみると39℃。 夜にはさらに40℃まで上がってしまいました。 頭を押さえなが … [Read more…]
少し間が空いてしまいました。夏休みに入ってはや1ヶ月半、毎日のように何かしらアウトドア活動をしていてパソコンに向かう時間が少ないためブログの余力が作れていません。ここまでの夏休みを少し振り返ってみます。 家族で過ごす 最 … [Read more…]
Tread Softlyはカナダでの子育て、シュタイナー学校、家庭育児やデジタルメディアとの関わりについて、父親目線で考えたことを書いていくブログです。 もっと詳しく 更新情報はtwitterやFacebookページでも … [Read more…]